キャリアアップ助成金(2016版)
有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といった、非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップ等を促進するため、正社員化、人材育成、処遇改善の取組を実施した事業主に対して助成する制度です。
助成金名 | 助成金概要 | 助成額 |
---|---|---|
キャリアアップ助成金 (正社員化コース) |
正規雇用・多様な正社員又は無期雇用に転換する制度を規定し
有期契約労働者等を正規雇用・多様な正社員または無期雇用(※)に (※)無期雇用に転換する場合は、基本給を5%以上増額することが必要 ※多様な正社員とは、勤務地限定・職務限定および短時間正社員をいいます。 |
①有期→正規: 1人当たり60万円(45万円) ②有期→無期: 1人当たり30万円(22.5万円) ③無期→正規: 1人当たり30万円(22.5万円) ④有期→多様な正社員: 1人当たり40万円(30万円) ⑤無期→多様な正社員: 1人当たり10万円(7.5万円) ⑥多様な正社員→正規: 1人当たり20万円(15万円) ※対象者が母子家庭の母父子家庭の父の場合 ※勤務地・職務限定正社員制度を新たに規定した場合 ※カッコ内は大企業の場合 |
キャリアアップ助成金 (人材育成コース) |
有期契約労働者等に
① 一般職業訓練(Off-JT) ② 有期実習型訓練(「ジョブ・カード」を活用したOff-JT+OJTを組み合わせた3~6か月の職業訓練) ③中長期的なキャリア形成訓練(厚生労働大臣が専門的・実践的な教育訓練として指定した講座)(Off-JT) ④育児休業中訓練(Off-JT) 上記①~④のいずれかの訓練を行った場合に助成 |
●Off-JT分の支給額 賃金助成:1人1時間当たり 800円(500円) 経費助成: ※育児休業中訓練は経費助成のみ ●OJT分の支給額 ※カッコ内は大企業の場合 |
キャリアアップ助成金 (処遇改善コース) |
有期契約労働者等に
① 賃金テーブル改定 ②共通処遇推進制度 ③短時間労働者の労働時間延長 上記①~③のいずれかの取組を実施した場合に助成 |
①賃金テーブル改定 ・すべての有期契約労働者等の賃金テーブル等を増額改定した場合:対象労働者数に応じた額 10~300万円(7.5~200万円) ・一部の賃金テーブル等を増額改定した場合:対象労働者数に応じた額 5~150万円(3.5~100万円) ※職務評価の手法の活用により処遇改善を実施した場合1事業所当たり20万円(15万円)を加算 ②共通処遇推進制度 ③短時間労働者の労働時間延長 ※カッコ内は大企業の場合 |